2012年07月24日

ペットも飼える新築!テラスハウス★

いま手がけておりますのは、上水二丁目新築テラスハウスです!
なんと、新築なのにペットも飼えちゃいます。
ええ、ええ、室内犬OKでございます。

なぜか?って。

それは、玉川上水まで徒歩3分くらいの立地だからです(笑)

最初にコンセプトを家主様と決めるときに

「ペット可にしましょう!」
と申し上げたところ、

最初は驚いていらっしゃった家主様ですが、
ペットを飼う方々の賃貸事情を話しましたら
快くOKをいただきました。

ペットは飼いたいけれど、なぜかペット可って
古ーい、古ーい物件
もしくは、せまーいワンルーム

って多くないですか?!

ゆったりした気持ちで、楽しくペットと暮しましょう♪

ということで、広告ができる前にちょっとお知らせ致します。

地元の工務店様施工、いつもは一戸建てばかりを建築する方なので、
「賃貸用なんか、オレは使わないよ」とのコメント。
仕様書を拝見しましたら、、、、

すごい!お風呂はなんと、1616(一坪タイプ)
ファミリーの一戸建て用です。半身浴ができる背もたれベンチ付き。
浴室乾燥ももちろんです。

そして、キッチンはすごいクールなシステムキッチン。
クリナップでKTシリーズと検索してみてください。

あ〜、私が住みたい。。

フローリングは幅広のタイプ。思わず見本帳を撫で回してしまいました(笑)

このほかにも、お伝えしきれないくらい、
洗面台や玄関ドアもとっても素敵。

あー、新築の一戸建てを購入したら全部ついているのね〜(夢)
という仕様です。

そして、9月15日完成!

2棟しかないテラスハウス。

いいな〜と思っておりましたら、
広告を作る前に1つ、

『ここに住みたい♪』ひとつ決まってしまいました。
残り一部屋。

そうですね。たぶん、8月ごろには広告をつくろうかなと、
のほほんと思っております。

ご興味のある方は、是非お問合せしてみてくださいね。
ネコちゃんももちろん可です。

あ、大切なことでした。
賃料は125,000円です。
ほんと、破格だと、不動産屋として思います。
だって、建物が、、、棟梁、こだわりすぎです(汗)

国分寺から20分で
歩けると思います。文化学園大学のそばです♪



posted by まり at 22:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

地域たからフェスタ国分寺

武蔵公園に甥と社員さんとお昼休みにいってきました♪

雨の心配もどこへやら、よく晴れて
武蔵らしいのどかな空気が流れてる。

P1120953.JPG

たくさんの子供がわらわらと集まって
楽しい声が響いてる。
子供が幼稚園時代、クラスに一人っ子は
うちだけだったっけ。

P1120964.JPG

すこし汗ばむ陽気で、
あー、生ビールの看板が目に
飛び込んできます。

国分寺って、東京まで35分。
ホントにたったそれだけなのに、
駅前にこんなに緑いっぱいの公園があって、
こどもがわんさかと遊んでる。

OLだったときは新宿御苑がすぐそばだったけど
やっぱり雰囲気が全然違う。
もっと国分寺の公園は土っぽい。そんなに整備されてなくて
はだしがほんとに似合う公園。

4,5才の男の子が水のみ場の口を水を含んで、
友達に勢いよく『べぇー』と掛け合ったりしてる。

自分の家に庭がなくっても、
マンション暮らしでも、

やっぱり緑に囲まれるって素敵だ。
遊ぶ子供も学校では出さないほど大きな声で
遊んでる。

大きいおねえちゃんが知らない小さい子の手を
とって水を飲むのを助けてあげてる。
P1120954.JPG

子供とおもちゃ売場にいくんなら、公園につれてこよう。
パパのぐーたらにぶーたれるまえに
公園に連れてこよう。

たまにはお笑いのテレビを離れて
エアコンの部屋をでて、
公園を存分遊んでみよう。

国分寺は、どっか車で遠くの観光地にいかなくても
湧き水も土も、濃い緑も
たくさんありますよ。

P1120962.JPG

さて、今日は、国分寺青年会議所に入会したうちの社員さん、関さんも
子供のふわふわの係でがんばっております。

P1120956.JPG

そして、うちの大御所、次女も商工会女性部でコロッケを売っています。
香道の文化交流で昨日韓国から戻ってきたとは思えない、
パワフルさ。

P1120967.JPG

うちのスタッフさんも、祭り好きに
なっているのかな。

『同じあほならおどらにゃ、そんそん♪』

『同じ汗ならめいいっぱいやらにゃ、そんそん♪』

お祭り好きな方は、いつでも清水開発にきてくださいね。

夏はTSOUL(野外音楽祭)
秋はお神輿
ちょいちょいその間をぬって
東栄会のじぞう祭りやら、
イベントがございます。

いつでも声を掛けてくださいね。
一緒に楽しんで、さあ、
『こくぶんじっこ』
になりましょう♪
posted by まり at 15:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

物件を見定めるコツ

不動産屋を14年もしていますと
「自分だったらどれに住もうかな。一番いい部屋って何だろう」
と、考えることがあります。

今までの自分の住まいの経歴は
実家→築35年の3DK、バランス釜付の団地(50u)→3LDK新築分譲マンション(90u)→
→1DK30u→2LDKのマンション(55u)

というわけなんです。
特によい経験は3LDK90uのマンションから30uなんですよね。

もちろん大量の荷物の行き場がないので、
捨てて捨てて、、、
実際、捨ててみると本当に必要はものはすごく少ない。

以前は、洋服や大好きな靴はシーズンごとに購入していました。
心のなかでは、一つ買ったら一つ処分しなくちゃと
いいつつ、クローゼットに押し込み押し込み。。
いつしか靴はヒールだけで20足は
持っていたと思います。

いつも掃除しなくちゃ、整頓しなくちゃ、、と焦っていました。

ソファに座るだけで見えてくる
大量の物たちから発せられる『無駄オーラ』に知らず知らず疲れていたのだと思います。

広すぎて使わない部屋があって、
広すぎるリビングがあって、
高すぎるローンの支払いに圧迫され、
ストレスで買い物をする。

本当にだめでしたね。

一度手のひらをぱーっと開いてみました。
なんでも持つことは辞めよう。

すると、手のなかに残ったものは
私の大切なものたちだけ。
シンプルで自分らしくなりました。

住まいと生き方って、同じだと思います。

だから、私は新築やリノベーションの間取りを
考えるときには、とにかく、シンプルに、毎日を楽しめる
お部屋を考えます。

そして、物からでてくる『無駄オーラ』に疲れないよう
季節が違うものは、キチンと収納できるクローゼットへ
好きなものは飾れる空間へ

を大切にしています。

お客様に物件を紹介するとき、分譲を購入のお客様には、
「マックスの価格で探さないでくださいね」

とお伝えします。それはローンの大変さが身に染みているから。

そして、賃貸のお客様には

「ご自分の生活が想像できる部屋がいいですよ。」

とお伝えします。

テレビがここ、ベットがここで、食事はここで。
というようにくつろいでいる生活が見えるもの。

例えば、毎日朝シャワーを浴びる女性だったら
濡れた浴室で歯を磨くのは難しい。

アパレルにお勤めの方に、小さいクローゼットは難しい。

友達と鍋パーティーをしたい方には築浅マンションでも4.5畳のお部屋では難しい。

値段の比較だけでなく、自分の生活スタイルを想像すると
どんな暮らしがしたいのかが見えてくるのではないかと思います。


そして、先日「値段をまったく考慮しないで、住みたいお部屋。
友達に紹介したい部屋はなんでしょう?」と社内でスタッフと
話題になりました。

一位が『ヴィルフランシェ』
実際、スタッフの一人は住んでいました。
http://www.chintai-cms.com/house/dat/0017024/200603031201.html

季節ごとに変わるエントランスの飾り、
いつも清潔な廊下。そして1階はツタヤ。

だんとつ「恋愛部屋だよね」という評価。

そして、私が好きなのは天井の高さ。
低層階は2.6mあります。上層でも2.4m

家に帰って、扉を開くときのあの『ほっと感』はなかなかありません。

仕事から帰ってきて、くたくたな体が
ほっとして、こころが安らいで
『あーまた明日がんばろう』と思える部屋。
『メールでも、しちゃおうかな〜』と思える部屋。

そんなお部屋を探してみてください。
自分の感性を信じて、みると意外な発見があるかも
知れません。
posted by まり at 08:38| Comment(0) | 不動産屋のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。